無料保険相談はこちら

生命保険おすすめランキング > よくあるご質問 > 告知義務とは?違反するとどうなるの?

告知義務とは?違反するとどうなるの?

告知義務とは?違反するとどうなるの?

生命保険の加入には必ず健康状態に関する審査があります。
そのため、被保険者には告知義務というものがあります。
一体どういう義務なのか、また告知義務違反をするとどうなるのかをご紹介していきます。

告知義務とは

告知義務とは、保険契約を締結する際に、告知義務者(被保険者)は、保険事故発生の可能性に関する重要な事項のうち保険会社が必要と判断して求めた内容について答えなければならない義務のことを言います。
具体的には過去の病歴・入院歴・手術歴・現在の健康状態・現在の職業など細かく指定されています。

またこれらの告知は、口頭だけでは告知したことにはならないので、きちんと告知書に書面で報告することが必要です。

告知義務違反するとどうなるの?

故意によるものだけでなく、過失であっても、告知義務違反がある場合には、保険会社はこれを理由に保険契約を解除することができます。
もし既に保険金や入院給付金を受け取っていたとしても、返還を求められることもあります。
また当然払い込んだ保険料は返還されません。
なお、告知義務は、保険契約の締結の他に、復活、復旧時や保険金の増額時にもその義務を求めています。
ですので、契約締結時には正確に告知していたとしても、復活の際に告知義務違反をしてしまうと、同じく契約解除の要因になるので十分注意が必要です。

最後に

保険契約の締結にあたっては、健康状態を厳しく審査されるため、少しでも良い条件でクリアしようと軽い気持ちで過去の病歴や、現在の投薬や通院を隠して契約しようと思う方が万が一いたら絶対にやめておきましょう。
いずれ告知義務違反が発覚し、保険料は返ってこない、保険金は受け取れないという何のために保険に加入したのか意味がなくなってしまいます。
きちんと告知した上で加入できる保険を選びましょう。
少しでも良い条件で加入したいと思う方は、少しでも若い時に加入を検討してはいかがでしょうか。