無料保険相談はこちら

個人年金保険返戻率ランキング > 三井住友海上あいおい生命 個人年金保険の口コミ・特徴

三井住友海上あいおい生命 個人年金保険の口コミ・特徴

三井住友海上あいおい生命の個人年金保険はどのような保険になっているのでしょうか?

特徴として言えるのは

  • 無選択タイプ
  • 年金の受取期間が選べる
  • 受けとり年金額を重視した設計
  • 税法上の優遇処置がある
  • 契約者配当年金がもらえる

ということです。

ホームページには基本年金額シミュレーションができるようになっていますので一度シミュレーションしてみてください。
三井住友海上あいおい生命 個人年金保険のシミュレーションはこちら

それでは詳しく見ていきましょう。

無選択タイプ?

三井住友海上あいおい生命の個人年金保険は無選択タイプの個人年金保険ですが、そもそも無選択型の保険とは何でしょうか。
よくテレビCMなどで「持病があっても入れます!」と流れているのを一度は見たことがあるかと思いますが、これこそ無選択タイプのものです。
これらの保険や個人年金は「無選択型」「引受緩和型」と呼ばれる種類になります。
 
無選択タイプの個人年金なので、保険会社へ告知が必要ありません。なので当然医師の診断書を提出する必要もありません。
誰でも入れる個人年金保険、というのが最大の特徴です。

年金の受け取り期間が選べる

年金の受け取り期間が選べるので厚生年金と合わせるといろんなバリエーションでライフプランを立てる事ができます。
5年確定年金、10年確定年金から選べて月々10,000~30,000円の支払いになります。支払い期間は20年〜33年です。
さらに10年保証期間付きの終身年金プランもあります。

受け取り年金額を重視した設計

年金受取の開始前の死亡保障を抑えることで受取年金額が大きくなる設計になってます。
年金受け取りの開始前に被保険者が亡くなってしまった場合に死亡給付金が支払われます。死亡給付金は基本年金額に対する月払保険料に経過月数を乗じた金額になります。
さらに契約者配当金がある場合は契約者配当金も併せて受け取ることが出来ます。

税法上の優遇処置あり

条件はありますが、「個人年金保険料税制適格特約」をつけることで支払った保険料が「個人年金保険料控除」の対象となり、税金対策とすることもできます。
毎年の住民税・所得税が安くなるので特約の分の料金を考えても個人年金保険料税制適格特約は付けた方がお得でしょう。
無選択タイプの保険は個人事業主の方に向いていると言っても過言ではないので確定申告をされる方は特約を付けて税金対策としましょう。

契約者配当金が受け取れる

保険会社は保険金を確実に支払うために納められた保険料を積み立てておかなければいけません。
これは保険業法で定められており、保険会社は一定額以上の額を積み立てておかなければ国の監督機関から行政指導が行われます。

このお金を責任準備金といい、三井住友海上あいおい生命の責任準備金等の運用益が予定の運用益を超えた場合に、契約してから6年目から5年ごとに契約者配当金を受け取ることができます。
また、契約者配当金を受け取らずに積み立てて基本年金に加えて年金を増額することもできます。

個人年金保険と一番比較されている【低解約返戻金型保険】とは

個人年金保険と比較されている中で一番人気商品は、
オリックス生命の【RISE】 という貯蓄型保険商品です。
高い返戻率と保険料の安さで人気を集めている商品です。

→資料請求はこちら

個人年金保険ランキング