無料保険相談はこちら

学資保険返戻率ランキング > 学資保険の商品比較

学資保険の商品比較

学資保険の選び方

返戻率が大事なポイント!

学資保険の場合、貯蓄目的の方が多くいらっしゃって、貯金ではなく保険という選択を取ってらっしゃる方もいらっしゃいます。
(当サイトでは貯金をなくして保険だけにはせず、貯蓄+保険でリスク分散すべきと考えてます。)
そうなると一番は、いくら払っていくら戻ってくるかがポイントですよね。
戻ってくるお金の割合(返戻率)が重要となってきます!

学資保険のメリット

保険会社・商品名 返戻率 人気ランク 詳細
フコク生命
【みらいのつばさ】
110.1%
(ジャンプ型)
5年ごと配当付き学資保険。
貯蓄性重視タイプ!!
返戻率が高くオススメ商品です。
ジャンプ型とステップ型の2タイプがあります。

> みらいのつばさ詳細はこちら

ソニー生命【学資保険】 121.2% 返戻率が114.1%〜121.2%と高い水準!
契約者に万が一の事があった場合、払い込みが免除されます!
また、保障内容は継続100%確保と嬉しい内容です!
受け取りパターンを3パターン用意してあり、払い方も選ぶ事が可能!

> ソニー生命学資保険の詳細はこちら

アクサダイレクト生命
【終身医療保険で子供の将来に備えよう】
116.0%
(払込期間55歳、死亡保険金額300万円の場合)
払い方を選択が可能
【15年払】【55歳、60歳、65歳払】【終身払】
※保険料を払い込んでいる期間中は、解約返戻金の金額が少ないので元本割れの注意が必要。
ただ、払い込み方を選ぶ事が可能なので無理せず選びましょう!

> 終身医療保険で子供の将来に備えよう詳細はこちら

アフラック
【夢みるこどもの学資保険】
105.6% 払い方を選択が可能。
【10歳払済】【17歳払済】【18歳払済】
なお加入に医師の診断の必要がありません。
契約者に何かあった場合の為に保険料払込免除特則を付ける事もできます!
学資年金支給前に解約した場合は、ほとんど払い込みの全額は戻らないので、間違いなく払い込める支払い方にしましょう!

> 夢みるこどもの学資保険詳細はこちら

東京海上日動
あんしん生命
【こども保険】
- 小学生、中学校、高校、大学の入学時期にお祝い金を受け取れる!
契約者が何かあった場合、満期まで受け取りができる上、将来の払い込みを免除。
5年ごと積立配当金がもらえるのが特徴!

> こども保険保険詳細はこちら

かんぽ生命【学資保険 はじめのかんぽ】 - 出産予定日の140日前から加入可能!
プランは3種類あり【大学入学時に配当】【小・中・高+大学入学時に配当】【大学4年間1年づつ配当】
払い方は、【17歳or18歳まで払い込むタイプ】【12歳で払い終えるタイプ】の2種類を用意。

学資保険はじめのかんぽの詳細はこちら